JSBA YEARBOOK 2025
14/124

012 JSBA YEARBOOK 2025ALL JAPAN SNOWBOARD TECHNICAL CHAMPIONSHIPS順位 氏名フリースタイル男子1 林陸翔2 川本稀良3 日脇透也4 田口瑞樹5 新野裕幸6 赤田隼汰7 江田楓8 鈴木翼9 菊田光司郎10 恵田人和11 岩佐虹太12 松崎温土順位 氏名フリーライディングAフリースタイル男子1 日脇透也2 角田一樹3 林陸翔3 田口瑞樹フリースタイル女子1 本多未沙2 柏木ゆき3 柏木ゆかりアルパイン男子1 山本隼也2 平井駿也3 鈴木翔アルパイン女子1 尾崎愛子2 横山由佳3 市村照子順位 氏名フリースタイル女子1 本多未沙2 斎藤千春3 柏木ゆかり4 中本優子5 土田道琉6 原田捺7 柏木ゆき8 鷲谷羽琉合計得点順位 氏名ミドルターンカービングフリースタイル男子1 新野裕幸2 林陸翔3 菊田光司郎フリースタイル女子1 中本優子2 斎藤千春3 柏木ゆかりアルパイン男子1 山本隼也2 手塚崇彰2 平井駿也アルパイン女子1 尾崎愛子2 末木弥生2 笠井恵生奈464460460471460458458465462461435430429合計得点273227252712270927052670266026602657265526462640合計得点順位 氏名フリーライディングBフリースタイル男子1 久須田大哉2 林陸翔2 砂山暖太フリースタイル女子1 本多未沙2 柏木ゆかり3 土田道琉3 中本優子アルパイン男子1 鈴木翔2 手塚崇彰3 末高敏樹アルパイン女子1 横山由佳2 末木弥生3 笠井恵生奈468463461461456454453472467465442440428合計得点順位 氏名27412720270927032641263126192619アルパイン男子1 山本隼也2 平井駿也3 末高敏樹4 手塚崇彰5 富田陽介6 鈴木翔アルパイン女子1 尾崎愛子2 横山由佳3 末木弥生合計得点順位 氏名ショートターンカービングAフリースタイル男子1 川本稀良2 奥山響3 林陸翔フリースタイル女子1 斎藤千春2 本多未沙3 中本優子アルパイン男子1 山本隼也2 藤田陸斗3 末高敏樹アルパイン女子1 中山有理砂1 横山由佳3 尾崎愛子471469461463462456474460460454436436合計得点順位 氏名2771.022712.952702.482687.522685.392678.04クラブ対抗リザルト1 mzkids8146.002 シャトレーゼSISスノーボードスクール 8064.158062.003 おーじー4 ウエストスノーボードスクール 7963.015 ハンターマウンテンスノーボードスクール7943.042622.702597.402557.45合計得点順位 氏名合計得点ショートターンカービングBフリースタイル男子1 田口瑞樹2 谷口淳3 川本稀良フリースタイル女子1 柏木ゆかり2 斎藤千春3 本多未沙アルパイン男子1 藤田陸斗2 塩崎太夢3 平井駿也アルパイン女子1 尾崎愛子2 横山由佳3 市村照子3 茶原さおり461457448457455450466455446429429425大会特設サイトhttps://www.jsba.or.jp/ajstc_site/ajstc32/ 【写真提供:オールスポーツコミュニティ】合計得点順位 氏名合計得点グラウンドスタイル(FS 指定種目)フリースタイル男子1 川本稀良2 日脇透也3 岩佐虹太3 塩澤颯芳フリースタイル女子1 本多未沙2 斎藤千春3 中本優子制限滑走 (AL 指定種目)アルパイン男子1 白石弦2 富田陽介3 山本隼也アルパイン女子1 横山由佳2 尾崎愛子3 竹内智子474458455457455453453463455448456446444460454453467.40462.39455.02442428427427440.40438.70437.32JSBA 全日本スノーボードテクニカル選手権大会はスノーボードの総合滑走能力を競う大会である。3日間の中で 6種目を滑走し、その合計得点で競われる。今大会は、第1回大会が開催された会場でもある、群馬県「スノーパーク尾瀬戸倉」にて開催され、前回大会上位シード選手と地区大会を勝ち抜いた選手、海外招待選手、総勢198名が参加した。 内力とターン外方向へ働く外力をうまく使いターンを形成し、スピードとターンスピードをうまくコントロールできた滑りが高評価となりました。 急斜面というリズムやサイズが乱れやすい状況のなかで、的確なターンコントロールを行い、斜面やに利用し、演技できた選手が高評価となりました。雪面グリップ等によるスピードとショートのターンサイズのコントロールが重要になる種目です。スピードが落ちてしまい落下が少ない選手や、ターンの質を重視しすぎてターンサイズのコントロールができていない選手が多く見られました。 ターンの質とミドルのターンサイズが重要になる種目です。今回はスタートの急斜面でのミスが多く見られました。また、途中から雪質と斜度が変化しますが、それに対応し、スピードやサイズの調整をできた選手が高評価となりました。 スピードがある中での演技やターンが求められる種目でした。ターンコントロールを重視しすぎたり、落差と切り替えがメインになる選手が多く、その中でもターンスピードを有効に活用しながら、演技できた選手は高評価となりました。 ターンの質を重視しすぎて、ターン構成が単調になってしまったり、トリックを重視しすぎてスピードが落ちてしまったりしたことで評価が下がってしまった選手がいました。ターンの質も高く、バーンを有効に使った演技構成をできていた選手は高評価となりました。 連続性のある演技構成で、構築物も有効に利用しながら斜面や雪質に合わせてボードの特性を利用し、バリエーションが豊富で高さもありコントロールされた技術を評価しました。 国体予選や世界大会でも使用されるほどの競技バーンです。この種目では、大小複合ターンを混ぜたテクニックを駆使して、タイムを競います。時期的にバーンコンディションがアイスパックになりやすいので、極めて高難度で、完走が至難の業ともいえるコースに挑み、見事に完走された選手は、まさに鍛錬の賜物であり、真のアスリートの証でした。落下スピードに合わせながらの荷重抜重を効果的総評ショートターンカービングAショートターンカービング B総合リザルト種目別リザルトミドルターンカービングフリーライディングAフリーライディング Bグラウンドスタイル制限滑走第 32回 JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る